ブラック忍者+異次元偵察機なお話

まずは黒忍者について

ブラック忍者。一時期スタンで入るかは入らないかの瀬戸際まできましたが結局衰退したカードです。
闇属性の戦士族、攻撃力が1700で、一応分類上はアタッカーですが、攻撃力には難あり。
利用価値はその効果にあります。
どういうものかというと、墓地の闇属性カードを2枚除外することで、自身をエンドフェイズまで除外するというもの。
これによって死ににくい…非常に場もちのよろしいアタッカーと言うわけです。

基本的にアドバンテージの稼ぎ方は相手のカード任せ。
例えば忍者召喚に奈落の落とし穴を使った場合は 黒忍者は逃げて奈落の落とし穴は無効となります。
言い換えれば、墓地の闇モンスター2枚を除外することで相手のフィールドのカード1枚破壊した…といえなくもないです。
ただし、落とし穴等の発動は相手が選択することなので、ある程度分かってるプレイヤー同士だとアドの稼ぎ方も難しくなります。
常に逃げてると肝心な所で(墓地 フィールド含めて)モンスターが居ないという状況にも陥り易いので、
その点には注意しなくてはいけません。

基本的に真価を発揮するのはデュエル後半…墓地にカードが溜まってからとなります。
このカードの効果を中盤 或は序盤から使おうとすると、どうしてもデッキは闇モンだらけになります。
というか せざるを得ません。
その辺りがデッキ作成時の誓約となります。

次に偵察機について

こちらは攻撃力800,守備力1200 闇属性機械族なモンスターです。
このカードは、除外されたターンのエンドフェイズにフィールド上に特殊召喚されるという効果を持ちます。
無論、タイムカプセルで裏の状態で除外した場合は発動しません(^^;;

早速用途ですが、基本的に忍者で使われるのは 1.壁 2.死デッキ生け贄 3.上級の生け贄確保
と 今のところ3通りの使われ方が主だってますね。
1は ブラック忍者は良く逃げるので フィールドが留守になります。そのときのサポートとしてですね。
2は見てのとおり 闇で攻撃力800なのでうってつけなわけです。
3は…相手のターンで黒忍者効果で2枚偵察機を除外した場合 自分のフィールドには忍者含めて3枚の生け贄が用意されるわけです。
早速2種のカードの複合のお話にいきます。

この2枚の複合使用についての注意点

基本的に偵察機あれば忍者はほぼ無敵です。 間違いないです(笑) 問題はどうやって墓地に送るか それが課題です。
手札に引いたカードは手札抹殺でもあれば墓地に送れます。 デッキにあるのは現状ではトマトが最有力か…
序盤で2枚も墓地に送れたら十分です 1枚でも動きます。デッキの作り方次第ですが…
忍者は場もちはいいですが それはもちろん墓地に闇がある間です。
序盤は引いても手札に残しておきます。ただ最後まで持っていてもしょうがないし、場もちはいいがフィールドからは逃げるので、
ライフの消耗は至極多くなりがちです。
また 終盤であるほど忍者の効果は発動し易くなりますが、相手の除去カードの枚数は減ってくるのでアドは取りにくくなります。
相手の思考も終盤になるほど忍者に除去カード使いたくはなくなるはずです(^^;;
忍者は出すタイミングを心得て使っていきましょう。
あと 最近流行ってるのかどうかしりませんが、収縮や突進など、「ダメージステップに発動できるカード」や
宣告などのカウンタートラップに対しては忍者の効果は起動出来ないため、案外もろく倒されたりします。
忍者が破壊されるときつい状況で、相手が忍者より攻撃力の低いモンスターで攻撃してきた時は、逃げた方がよろしい場合もあります。
その辺りは経験というか 感というか、そういう知識が重要になってきます。
逆に黒忍者相手にする場合は、トマト等のリクルや、使用済みの効果モンスターなどで積極的に攻撃していきましょう。
案外収縮などを警戒して効果を使って墓地を浪費してくれるかもしれません。

また、偵察機についてですが こちらは激流葬に注意です。
一応特殊召喚扱いですので、(黒忍者は特殊召喚じゃない)激流の発動が可能です。
戻すタイミングはプレイヤーの任意なので 先に偵察機から戻すようにしましょう。
あとは…攻撃表示でフィールドに特殊召喚 だから、自分のターンで除外する再は相手のターンに攻撃されて大ダメージ という可能性が有ります。
その辺りも留意したデッキもといプレイングを心がけていきましょう。

えぇ 最後に わざわざ忍者 偵察機 複合と分けた意味が今読み返してみて分からなくなりました。
それは仕様です ほっといてください(UU)

top