逆ギレパンダ&おジャマトリオ理論

write : ギル
url

今回は逆ギレパンダとおジャマトリオについて書きます。
これらのカードはいつもよく使っているので下手な理論は書けないという
プレッシャーがありますが気にせずいきましょう。

まずは逆ギレパンダから

基本ステータス

逆ギレパンダ ☆3 ATK/800 DEF/1600 地
【獣族・効果】
相手フィールド上のモンスター1体につきこのカードの攻
撃力は500ポイントアップする。守備表示モンスターを
攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、その数
値だけ相手に戦闘ダメージを与える。


いわゆる貫通モンですね。 しかし、攻撃力は低いです。
そこを効果でカバーしているのがこのカードです。

相手フィールド上にモンスターが多ければ攻撃力が上がるので、モンスターが多ければいいんですが
普通はモンスターが多かったら不利なだけなので一見するとあまり使えないモンスターのように思えます。
しかし、おジャマトリオがあればこの効果をうまく使うことができます。
これについては下の方で書くので今は省きます。

長所と短所


長所:相手フィールド上にモンスターが多ければ多いほど強くなる・☆が3
短所:相手フィールドにモンスターがいなければ弱い

相手フィールド上がモンスターで埋まっていれば、攻撃力は3300になります。
3つ星モンスターな事はグラヴィティ・バインド・レベル制限B地区の効果の対象外になるので利点と言えます。
相手フィールドにモンスターがいなかったら攻撃力は800
1体出されても1300なのでこれでは簡単に倒されてしまいます。
守備力が1600な事はかつては欠点でしたがウイッチが現在は禁止カードなのでむしろ長所といえるでしょう。


コンボ

1:逆ギレパンダ+ガイアパワー まぁ地属性なので。最高で攻撃力3800になりますw
2:〃+おジャマトリオ 下部に記載

得意カード

スケープ・ゴート、ゴブリン突撃部隊、スピアドラゴン、おジャマトリオ、バインド、B地区
魂を削る死霊、(表側守備表示の)マシュマロン

ガイアパワーのコンボは実際強力な物ではありますが、地属性モンスターは相手のデッキにも
入っている事が多いのであまりお薦めはできません(何

要注意カードはおジャマトリオさえフィールドに出せていればほぼありません。
強いてあげるとすれば、自分がスケープゴートを並べている時にコントロール変更系カードを
使われると非常に不味いことくらいですね。

また、得意カードですが、最初の3枚は守備力が0であり、守備表示である可能性があるので得意分野です。
特にスケープ・ゴート(以下羊)はフィールド上に4体も並ぶので一気に攻撃力は2000ポイントも上昇します。

おジャマトリオは下部に記載します。

バインド・B地区は使う相手がレベル3以下のモンスターで強力なモンスターはリリーくらいだとタカをくくっているので
大変有効です。 これらのカードが全くの無力となるんですから。
また、魂を削る死霊は戦闘では死なないうえに
攻守共に低いので攻撃表示であろうと守備表示であろうとカモ同然になります。
マシュマロンは裏側守備表示の時に攻撃してしまうと1000ポイントダメージを受けるのでこの時は中々厄介です。
しかし、表側になっている時は死霊とあまり変わらないので十分にカモになります。


さて、続いておジャマトリオについて書きます。

基本ステータス

おジャマトリオ
罠カード・通常
相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2.攻
0/守1000)3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召
喚のための生け贄にはできない)。「おジャマトークン」が破
壊された時、このトークンのコントローラーは1体につき
300ポイントダメージを受ける。

このカードは相手フィールドにトークンを3体召喚するカードです。
初めて見たときには羊の罠版で
さらに弱くなったもの(速攻魔法は手札からでも発動ができ、封じられにくいため)かと
思っていましたがよくテキストを読んでみて相手フィールドに出すのだということを知りました。
最初から気づけよって感じですが^^;


長所と短所

長所:相手フィールドを埋めることができる・チェーン可能
コンボできるカードが非常に多い・攻撃力が0・地味にダメージソースになる

短所:守備力がある・何かコンボカードがないと邪魔なだけ・強制転移が発動しにくくなる

長所として、相手フィールドを埋めておくことによって相手が召喚できるモンスターの数が減ります。
相手の蘇生系カードに対してチェーンしてフィールドが埋まった場合
その蘇生系カードを無効にできることは大きいです。
特に現環境では蘇生系カードはアンデットデッキ以外では少ないので有効です。
コンボできるカードは下に書きますが、下に書いても書き足りない気が凄くします。
それほどこのカードのコンボは多いといえます。
攻撃力が0である事の利点はコンボの中に含まれていますがコンボ3,4,5がその理由です。
詳しくはコンボの欄を見てください。
また、効果によって1体につき300ポイントのダメージを与えられるのは一見地味ですが
「塵も積もれば山となる」という言葉のようにおジャマトリオ3枚分(9体分)のダメージは2700ポイントにもなります。
これはかなり痛いと思われます。

短所として、守備力があることは貫通モンで攻撃するときに与えられるダメージが減ってしまうためです。
さらに、相手フィールドに出ることは攻撃の妨げになり、
邪魔になるだけなので何かサポートカードが必要になります。
また、強制転移は使ったとしてもどうせおジャマトリオを送られるので強制転移に頼れなくなってしまいます。


コンボ

1:おジャマトリオ(以下〃)+逆ギレパンダ 下記参照
2:〃+トークン収穫祭 自分は2400回復、相手は900ダメージとなります。
3:〃+最終突撃命令(イタクァの暴風) 相手フィールドに攻撃力0のモンスターが3体並びます。
4:コンボ3+阿修羅(バーサーク・デッド・ドラゴン)←以下BDD 阿修羅なら6000、BDDなら11400ダメージ。
5:コンボ3+魔道サイエンティスト 紅陽鳥3体を出したとして、2300×3+300×3+300で8100ダメージ。
6:〃+地盤沈下 相手フィールドに何も出させなくすることができます。
7:〃+貫通モン モンスターが出ていてもこっちを攻撃してダメージを与えることができます
8:〃+自業自得 相手フィールドにはおそらく1体くらいはモンスターがいると思うので2000ダメージ。
9:〃+マジック・キャンセラー 相手のフィールドを封じて、魔法も使えなくできます。
10:コンボ9+群雄割拠 相手には獣族を選択させ、自分は機械を選択するロックコンボです。
11:〃+魔導ギガサイバー ギガサイバーの特殊召喚条件を容易に満たす事ができるのでまぁそれなりにいけます。
12:〃+つり天井(激流葬) おジャマトリオを発動した直後ならば、これらを発動する機会が生まれるので結果的に
非チェーン可能カードであるつり天井と激流葬がチェーン可能罠となります。

要注意カード

人造人間ーサイコショッカー・王宮のお触れ

それにしてもすごいコンボの数ですねぇ。
まだ探せば出てくるかもしれない・・・
そんな無限の可能性を秘めたカードですよ、これ。
それにしても1キル系やロック系のコンボが多いように思えますけどまぁいいでしょう。
逆ギレパンダ主体なら地デッキに組み込むなど、さまざまな使い方ができると思います。

例えば、相手のライフがあとわずかで、相手フィールド上に開闢の使者のような強力モンスターがいた時
パンダや激昂のミノタウルスなどでおジャマトークンを破壊するだけで勝てたりします。
このカードは主にロック型デッキで多く使われているようですが
たまには別の使い方をしてみるのも面白いと思いますよ。


逆ギレパンダとおジャマトリオ

さて・・・最後に逆ギレパンダ+おジャマトリオについて書きます。
これこそが逆ギレパンダの能力を最大限に使うことのできるコンボだと思います。
無力なトークンを相手のフィールドに3体も置く事ができ、さらに逆ギレパンダの攻撃力は2300まで上がります。
ゴブリン突撃部隊に倒されそうですがフィールドに出したときに、攻撃力が2800に上がるので問題ありません。
サイコショッカーでも罠が封じられる事以外は攻撃力で勝っているので問題ありません。
(まぁ召喚される前におジャマトリオを発動できれば・・・ですが)

まぁブルーアイズには負けるんですが^^;
そこもガイアパワーと組み合わせれば3300になり、
ブルーアイズにも負けなくなります。
逆ギレパンダは地属性デッキにおジャマトリオと一緒に組み込むことによって
とても有効に使えるモンスターだといえます。
おジャマトリオをあえて破壊せずに置いておけば、モンスターとの戦闘ではまず負けないです。
まぁダメージを与えたほうがよさそうな場合はおジャマトリオを破壊しましょう。
さらにこの時は、コントロール変更系にもかなり強くなっています。
なぜなら、おジャマトリオを並べられている相手側からは逆ギレパンダは高攻撃力モンスターですが
自分側はよほどモンスターを並べてしまっていなければパンダは十分低攻撃力モンスターです。
ですから、この点でもこのコンボは有効だといえるでしょう。

また、おジャマトリオ側から見ると
攻撃力の高いモンスターはいるうえに、おジャマトリオの利点である相手フィールドの封鎖までできます。
さらにトークンを1体破壊し、さらに、おジャマトリオを使えば
相手フィールドを守備力1000のトークンで全て埋める事ができ
ゆっくりと伏せカードを破壊してから1体倒せば2600ダメージ相手に与えることができます。
さらに、相手はモンスターが1体しか出せず
こちらにはおジャマトークンに攻撃するという事もできます。
これによって勝てることも少なくありません。
今まで上げた点からこの2枚は大変相性のいいカードだといえます。


これで今回の理論は終了です。
2つの理論をまとめたためにかなり長くなりました。
それなりに悪くないものがかけたかと思いますがねぇ・・・ どうなんでしょう?

デザイン以外はいじっていないつもりです。あくまでつもりです(^^;
いつもありがとうございます。至極助かります。
今後もよろしくお願いしますね(ぉぃ)
(ヘンナー)

back / top